What’s Hyperledger?
こちらでブロックチェーンのプラットフォームの一つであるEthereumが紹介されておりましたが、今回は同じようなブロックチェーンプラットフォームの開発を手がけている「Hyperledger」とは
何かについて紹介したいと思います。
Hyperledgerとは
Hyperledgerは、そのワードそのものがブロックチェーンのプラットフォームを表しているわけではありません。Hyperledgerは、ブロックチェーンの技術を仮想通貨に限らず最大限に利用することを目的として生まれたブロックチェーン技術の推進コミュニティーです。プロジェクトの立ち上げにあたってLinuxOSの普及をサポートする非営利の共同事業体であるLinux Foundationが中心となり、オープンソースの理念から世界中のIT企業が協力して、ブロックチェーン技術の確立を目指しています。
様々なHyperledger
コミュニティー内では、様々なプロジェクトがいくつか存在しており、グローバルレベルで共同検証が実施されています。その中で、2017年5月現在活動が進められているブロックチェーンプラットフォーム開発プロジェクトは、以下の3つです。
Hyperledger fabric
主導開発元: 米IBM
ソース: https://github.com/hyperledger/fabric
Hyperledger Sawtooth Lake
主導開発元: Intel Corporation
ソース: https://github.com/hyperledger/sawtooth-core
Hyperledger Iroha
主導開発元: ソラミツ株式会社
ソース: https://github.com/hyperledger/iroha
これらのブロックチェーンプラットフォームはHyperledgerの理念により、全てオープンソースとして公開されており、興味さえあれば無料で世界中のエンジニアが自由に活用したり、改修することが可能となっています。
技術者の方はぜひ一度、ご覧になってみてください!
他のブロックチェーンとの違い
ブロックチェーンプラットフォームとしてメジャーなのはBitcoinとEthereumですが、それらとHyperledgerとの大きな違いは、bitcoinにとっての「bitcoin」、ethereumにとっての「ether」のような仮想通貨の単位がHyperledger には存在しないことです。Hyperledgerでは、純粋にブロックチェーンの持つ分散型台帳という特性を仮想通貨に限らず社会の様々なソリューションの技術基盤として汎用的に活用できるように開発されています。
ブロックチェーン技術は金融業界に限らず、高い透明性や信頼性をインターネット上で確保できることから、多様な用途への応用が期待されているのです。
- Hyperledger入門 : Hyperledger(ハイパーレッジャー)って何? - 2017年5月8日
本記事に対するコメントはまだありません