はじめまして。IoT機器でブロックチェーンが世の中に偏在する世界を妄想するiwabooです。
今回は、何かと話題にのぼることが多いRaspberry Pi(以下、ラズパイ)でEthereumを動かしてみました。
【準備するもの】
- OSインストール済みのラズパイ(今回は最新モデルのRaspberry Pi 3 model Bを用意しました)
OSは、一般的なNOOBSからのRaspbianインストールではなく、ddコマンドでSDカードに直接OSイメージを書き込んでいますが、今回ご紹介する手順は、NOOBSを使ってインストールした時と変わらないと思います。
総本山は、コチラ。
https://github.com/EthEmbedded/Raspi-Eth-Install
上記サイトに詳しいインストール手順が掲載されていますが、これは新たにRaspbianベースのOSをインストールから行う手順になっています。今回は、一般的な手順でOSインストール完了し、所謂デフォルトユーザ(pi)が使える前提で進めます。インストール手順の6.までを無視して、手元のラズパイにpiユーザでログインします。手順7.にある通り、wgetでtarballをダウンロードします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
pi@raspberrypi:~ $ wget https://github.com/EthEmbedded/Raspi-Eth-Install/archive/v0.3.3.tar.gz --2017-03-16 11:21:56-- https://github.com/EthEmbedded/Raspi-Eth-Install/archive/v0.3.3.tar.gz Resolving github.com (github.com)... 192.30.253.113, 192.30.253.112 Connecting to github.com (github.com)|192.30.253.113|:443... connected. HTTP request sent, awaiting response... 302 Found Location: https://codeload.github.com/EthEmbedded/Raspi-Eth-Install/tar.gz/v0.3.3 [following] --2017-03-16 11:21:57-- https://codeload.github.com/EthEmbedded/Raspi-Eth-Install/tar.gz/v0.3.3 Resolving codeload.github.com (codeload.github.com)... 192.30.253.120, 192.30.253.121 Connecting to codeload.github.com (codeload.github.com)|192.30.253.120|:443... connected. HTTP request sent, awaiting response... 200 OK Length: unspecified [application/x-gzip] Saving to: ‘v0.3.3.tar.gz’ v0.3.3.tar.gz [ <=> ] 3.93K --.-KB/s in 0.001s 2017-03-16 11:21:58 (3.33 MB/s) - ‘v0.3.3.tar.gz’ saved [4024] |
ダウンロードしたtarballを解凍します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
pi@raspberrypi:~ $ pwd /home/pi pi@raspberrypi:~ $ ls -al total 32 drwxr-xr-x 2 pi pi 4096 Mar 16 11:21 . drwxr-xr-x 3 root root 4096 Nov 26 02:24 .. -rw------- 1 pi pi 337 Mar 16 11:16 .bash_history -rw-r--r-- 1 pi pi 220 Nov 26 02:24 .bash_logout -rw-r--r-- 1 pi pi 3512 Nov 26 02:24 .bashrc -rw-r--r-- 1 pi pi 675 Nov 26 02:24 .profile -rw-r--r-- 1 pi pi 4024 Mar 16 11:21 v0.3.3.tar.gz -rw------- 1 pi pi 1023 Feb 22 18:46 .viminfo pi@raspberrypi:~ $ tar xzvf v0.3.3.tar.gz Raspi-Eth-Install-0.3.3/ Raspi-Eth-Install-0.3.3/README.md Raspi-Eth-Install-0.3.3/eth-installer.sh Raspi-Eth-Install-0.3.3/geth-installer.sh Raspi-Eth-Install-0.3.3/installer-config.txt |
今回はgolangで実装されたgethをインストールします。
1 2 3 |
pi@raspberrypi:~/ $cd Raspi-Eth-Install-0.3.3/ pi@raspberrypi:~/Raspi-Eth-Install-0.3.3 $ sudo chmod 755 ./geth-installer.sh pi@raspberrypi:~/Raspi-Eth-Install-0.3.3 $ ./geth-installer.sh |
geth-installer.sh実行後、30分ぐらいインストール作業が続きます。基本、ログを眺めるだけの簡単なお仕事ですが、たまに現れる質問にはデフォルト値(Enter)で回答してしまいます。
インストールが無事終わったら、早速実行!
1 2 |
pi@raspberrypi:~ $ cd ~/go-ethereum/build/bin pi@raspberrypi:~/go-ethereum/build/bin $ ./geth |
で実行できれば成功です。
この後は、一般的なgethコマンドのチュートリアルと変わらないので割愛します。今後もEthereumを含めた、ブロックチェーン技術が動く環境がIoT機器に広がっていくのを楽しみにしています。
- 【動画&資料】BHIP勉強会「実案件で学ぶ、ブロックチェーン開発の進め方(第1回)」講師:INDETAIL - 2021年2月17日
- 【無料・Zoom開催】実案件で学ぶ、ブロックチェーン開発の進め方(全2回:2月15日、3月15日) - 2021年1月29日
- 【募集】エンジニア向け勉強会「エンタープライズブロックチェーンの今」 2月13日(木)札幌 - 2020年1月7日
本記事に対するコメントはまだありません